じんましん・天気痛・花粉症の方 必見!
ストレスマネジメント

お世辞を言うのが苦手な人は、ほめ方のコツを身につけるだけで変わる。

お世辞を言うのが苦手な人は、ほめ方のコツを身につけるだけで変わる。
まあや
まあや
こんにちは! ズボラ健康オタク家族のリーダー・まあやです。ズボラしながらも家族ぐるみで健康になった秘訣を発信しています。

 
 

ナツミ
ナツミ
あー、どうしてもお世辞が言えない・・・
まあや
まあや
ナツミちゃん、どうしたの?
ナツミ
ナツミ
今日の昼休みに、同僚のCさんがグアムに行ってきたって話をしてたのよね。

で、みんな「いいなー!」「うらやましいー!」とか言ってたんだけど、「私は海とか興味ないからグアムには行く気しないなあ」って言ったら、シ〜ンってなっちゃって・・・

まあや
まあや
あらら・・・話の腰を折っちゃったのね。
ナツミ
ナツミ
だって、思ってもないお世辞なんて言えないんだもん〜!
まあや
まあや
そうねー、私も思ってもないお世辞を言うのは苦手だからその気持ちは分かるけど、思ったことをそのまま言うのはやめた方がいいわね。

だからと言って、無理してお世辞を言おうと思うと隠れストレスになっちゃうから、「ほめる」ということを意識するといいと思うよ。

ナツミ
ナツミ
え?お世辞って、ほめることじゃないの??
まあや
まあや
うん、厳密に言うと違うんだよね〜。

それじゃあ今回は、お世辞を言うのが苦手な人のためのほめ方のコツを、詳しくお伝えするね。

 

お世辞を言えない理由

お世辞を言えない理由は、「嘘がつけない」からです。

つまり、根が正直なので、嘘をつくことに罪悪感を感じてしまってお世辞が言えないんですね。

この、「お世辞を言えない人」には、2つのタイプがいます。

①何も言えないタイプ

本当のことを言うのは相手に悪いので言えないけど、かといって嘘もつけないのでお世辞を言えないというタイプです。

このタイプの人は、何も言うことが思いつかなくて固まってしまいがちです。

まあや
まあや
私がまさにこのタイプでした・・・

②思ったことをそのまま言うタイプ

嘘をつくのが嫌でお世辞が言えないから、思ったことをそのまま言ってしまうタイプです。

このタイプの人は、相手の気持ちを考えずに発言してしまって、相手を怒らせてしまいがちです。

ナツミ
ナツミ
私はこのタイプね・・・!

 

「お世辞」と「ほめる」の違い。

「お世辞」というのは、自分の気持ちに嘘をついてでも、相手にとって良いことを言ってあげることです。

お世辞を言う人は、相手の気持ちを傷つけないために言う人と、相手から良いように思われたいという下心を持って言う人に分かれます。

後者は、まわりから「ゴマをすってる」と言われる、スネ夫タイプの人ですね。

対して、「ほめる」というのは、自分が本当に良いと思ったことを相手に伝えることです。

まあや
まあや
「お世辞」も「ほめる」も、相手にとって良いことを言うことには変わりないですが、自分の気持ちに嘘をついているのが「お世辞」で、嘘をついていないのが「ほめる」ということなんですね。

 

お世辞が言えないなら、ほめるコツを学ぼう。

まあや
まあや
つまり、上手く嘘がつけないのなら、「ほめる」コツを身につければ、嘘をつかなくてすむっていうことよ。
ナツミ
ナツミ
なるほど!それなら私にもできそうだわ!

①相手の価値観を尊重する。

まず、ほめるための心構えとして、相手の価値観を尊重することが大切です。

自分の価値観にこだわっていると、なかなか相手をほめることができなくなってしまいます。

まあや
まあや
相手の価値観を尊重していれば、「よく似合ってるね」「楽しめて良かったね」というふうに、「相手が価値観を大事にしているということ」に対してほめることができます。

人の考え方や価値観を学ぶ方法については、「人の気持ちがわからないと言われた人が意識すべき3つのポイント。」の記事で詳しくお伝えしていますので、参考にしてみてくださいね。

②視点を変える。

物事を一つの視点でしか見れないと、ほめる言葉が見つからなくなってしまいます。

たとえば、相手が赤いバッグを持っていたとして、「私、赤好きじゃないし・・・」とか思ってしまうと、ほめることが難しくなってしまいます。

しかし、バッグを「色」だけでなく「大きさ」「実用性」「高級感」「珍しさ」など、違った視点から見てみると、

「ちょっとしたおでかけにちょうど良さそうなサイズだね」

「ポケットが多くて収納しやすそうだね」

「斬新なデザインだね」

といったふうに、ほめるポイントを見つけやすくなります。

まあや
まあや
グアム旅行も、「海外旅行」だと思えば、素直に「いいなあ」って思えるんじゃない?
ナツミ
ナツミ
確かにそうね!グアムは行きたくないけど、海外旅行だったら私も行きたいし。

③客観的事実を言う。

客観的事実を言えば、自分の気持ちを考えなくてすむので、ほめやすくなります。

たとえば、夏に水色のスカートをはいている人を見た時に、たとえ自分が水色の服が好みじゃなかったとしても、「涼しそうな色で夏らしいね」といえば、客観的事実を言っているだけなので、嘘をつかずにすみます

まあや
まあや
季節、イベント、場所、流行など、一般的に共通した認識を持っているものを意識すると、客観的事実を言いやすいです。

④比較対象を頭に思い浮かべる。

相手から同意を求められた時、比較対象を頭に思い浮かべるとほめやすくなります。

たとえば、「○○パティスリーのケーキって美味しいよねー!」と同意を求められた時、お世辞を言えない人は、○○パティスリーのケーキが美味しいと思っていなかったら美味しいとは言えません。

そういう時は、「スーパーで売ってる安物のケーキ」といったふうに、○○パティスリーのケーキよりももっと美味しくないものを頭に思い浮かべながら、「うん、(スーパーで売ってる安物のケーキよりは)美味しいよね!」と言えば、嘘ではないので美味しいと言いやすくなります。

ナツミ
ナツミ
これは最終手段って感じね・・・!

 

まとめ

今回は、お世辞を言うのが苦手な人のためのほめ方のコツをお伝えしましたが、いかがでしたか?

「お世辞」と「ほめる」の違いは、自分の気持ちに嘘をついているかついていないかという点なんですね。

「お世辞を言わなきゃいけない」と思い詰めていると隠れストレスになってしまいますので、お世辞ではなくほめるコツを身につけて、ストレス解消を目指しましょう♪



どんなに頑張っても健康になれない理由とは?


健康オタク歴6年の私が、
健康を保つために特に重要だと思っていることは、

●十分な睡眠
●自分の身体に合った食習慣
●適度な運動
●ストレスマネジメント

の4つです。


・・・ですが、

こういった生活習慣が健康に対して効果を発揮するためには、

まず、身体の土台ができている必要があります。


ちょっと想像してみてください。


どんなに素敵な家を建てようとしても、

土台ができていなかったら、

どんなに頑張っても素敵な家は建てられないですよね?


それと同じで、

どんなに健康的な生活習慣を心がけたとしても、

身体の土台ができていなかったら、

どんなに頑張っても健康にはなれないのです。


私はそれが原因で、長年解決できない健康上の悩みがあったのですが、

身体の土台を整えることで、やっと悩みを解消することができました。


そんな経験もあって、

「このブログにたどり着いてくださったあなたにはそんな遠まわりをしてほしくない!」

と思い、

私がどうやって悩みを解消するに至ったのかを、次のページにまとめました。


あなたがもし、どんなに頑張っても解消できない悩みを抱えているのだとしたら、

私の経験が参考になるかもしれません。

次のページから読んでみてくださいね。

↓↓↓

『健康オタク歴6年の私が1か月目に知りたかったこと。』