自分のやる気スイッチのタイプに合わない仕事を選んでしまうと隠れストレスの原因になってしまうから、注意したほうがいいわよ。
目次
8つのやる気スイッチのタイプ
①ほめられるとやる気が出る
このタイプの人は、とにかくほめられると伸びるタイプの人です。
●「今日も頑張ってるね!」
●「◯◯さんってホント頼りになるわ!」
●「君に頼むと確実に仕事をこなしてくれるから助かるよ!」
こんな風に、まわりに褒め上手な人がいれば、嬉しくなってどんどんやる気が出ます。
しかし、まわりにいるのがスパルタな上司や先輩だったりすると、厳しくされるばかりで苦しくなり、どんどんやる気をなくしていってしまいます。
さらに、やる気が出ない上にストレスでうつになってしまう危険性もありますので、早めに部署替えや転職を検討したほうが良いでしょう。
②楽しいことだとやる気が出る
このタイプの人は、仕事にどんな意義があろうとも、自分が楽しいと思える仕事でないとまったくやる気がでません。
報酬系が低いと言われるタイプですが、どういうことかと言うと、ごほうびをごほうびと感じ取る能力が低いということです。
●「早く終わらせれば残業しなくて済む」
●「スキルアップすれば昇級できる」
●「この仕事が成功すれば上司に認めてもらえる」
といったふうに、普通ならツラいことをクリアした先に良いことがあると思うと我慢して頑張れるのですが、そういったことはまったくモチベーションにならないので、やる気が出ないのです。
このタイプの人は、趣味と実益を兼ねた仕事に就くのが一番良い選択肢です。
③自分で決めたことだとやる気が出る
このタイプの人は、自分で決めた目標に向かって仕事をしたり、自分で考えて創造するのが好きなので、人から与えられた仕事だと退屈に感じてしまいます。
会社である程度責任感のあるポジションにつけばやる気を発揮できると思いますが、新人の頃は苦痛かもしれません。
④価値のあることだとやる気が出る
このタイプの人は、その仕事をやることにどれだけ価値があるかということが認識できないとやる気が出ません。
誰でもできるような単純作業や、社会への影響力の少ない仕事だと、やりがいを感じられないので虚しくなってしまうんですね。
⑤ゴールが分かっているとやる気が出る
このタイプの人は、全体を見通す力が弱いため、部分的な仕事を任されると全体像がわからなくて不安になるのでやる気が出ません。
「AというプロジェクトでBという資料が必要なので、その資料に必要なCという素材を作ってください」というふうに、全体の流れやゴールを説明してもらえると安心して作業に取り組むことができます。
⑥ライバルがいるとやる気が出る
このタイプの人は、競争心や向上心が強いので、ライバルがいないと張り合いがなくてやる気が出ません。
適当に働いていても良い給料がもらえるようなホワイト企業では、刺激が足らなくてイライラしてしまいます。
⑦人が喜ぶとやる気が出る
このタイプの人は、人の喜ぶ顔を見たり人から感謝されたりするとやる気が出ます。
なので、お客さんと直接コミュニケーションを取れる仕事が向いていると思います。
⑧報酬が高いとやる気が出る
このタイプの人は、お金を稼ぐことが何よりも重要だと思っているので、どれだけやりがいのある仕事であっても、報酬が高くないとやる気が出ません。
なので、みんなが嫌がる仕事でも、報酬さえ高ければ率先してやります。
ただ、純粋にお金を稼ぐことが好きな人なら構わないのですが、事情があって仕方なく報酬の高い仕事を選んでいる人の場合はかなりストレスをためてしまうことになります。。。
まとめ
今回は、仕事を選ぶ時に認識しておきたい8つのやる気スイッチのタイプについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
あなたが仕事でやる気が出ないのは、決して怠けているわけではなく、やる気スイッチのタイプが合っていないだけなんですね。
やる気スイッチのタイプが合っていないと隠れストレスをためる原因になってしまいますので、自分のタイプを見極め、場合によっては転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
どんなに頑張っても健康になれない理由とは?
健康オタク歴6年の私が、
健康を保つために特に重要だと思っていることは、
●十分な睡眠
●自分の身体に合った食習慣
●適度な運動
●ストレスマネジメント
の4つです。
・・・ですが、
こういった生活習慣が健康に対して効果を発揮するためには、
まず、身体の土台ができている必要があります。
ちょっと想像してみてください。
どんなに素敵な家を建てようとしても、
土台ができていなかったら、
どんなに頑張っても素敵な家は建てられないですよね?
それと同じで、
どんなに健康的な生活習慣を心がけたとしても、
身体の土台ができていなかったら、
どんなに頑張っても健康にはなれないのです。
私はそれが原因で、長年解決できない健康上の悩みがあったのですが、
身体の土台を整えることで、やっと悩みを解消することができました。
そんな経験もあって、
「このブログにたどり着いてくださったあなたにはそんな遠まわりをしてほしくない!」
と思い、
私がどうやって悩みを解消するに至ったのかを、次のページにまとめました。
あなたがもし、どんなに頑張っても解消できない悩みを抱えているのだとしたら、
私の経験が参考になるかもしれません。
次のページから読んでみてくださいね。
↓↓↓
『健康オタク歴6年の私が1か月目に知りたかったこと。』