なんだかよく分からないけど人間関係や人生が上手くいかない…と悩んではいませんか?
この記事では、そんなモヤモヤの原因を客観的に見つけて上手にストレス解消する方法をお伝えします。
「7つの習慣」を応用したフレームワークを活用しよう。
「7つの習慣」とは、スティーブン・R・コヴィーの記した、人生における7つの成功哲学です。
私のストレス解消にも大きく役立った考え方なのですが、私がこの7つの習慣を知ったきっかけというのは、↓こちらの動画です。
前半では、7つの習慣について噛みくだいて説明してくださっているので、7つの習慣を知らなかった私でも大局を理解することができました。
そして、後半がこの動画の大きな見どころなのですが、この7つの習慣を応用した「成功の5段ピラミッド」というフレームワークが登場します。
この動画では、「家庭」を例にしているので、円満な家庭を築くための要素をフレームワーク化しています。
「家庭が上手くいかないけどどうしていいかわからない…」
と思った時に、このフレームワークの要素をチェックすれば、どの要素に問題があるのかを客観的に分析できるというわけです。
また、動画の最後には、このフレームワークを活用して問題を解決することができた方からのお便りが紹介されています。
赤ちゃんとの育児生活に悩んでいたママさんと、弟さんの結婚問題に悩んでいたお兄さんからの体験談なのですが、
どちらも、「こうやってフレームワークを活用すればいいんだ!」ということがよく分かる具体例ですので、ぜひ最後まで見ていただきたいです。
ちなみに、上の動画の中で言及されていた「人生フレームワーク」というのは、↓こちらの動画で解説されています。
こちらの動画では、人生を成功させるための要素をフレームワーク化しています。
また、もうひとつ言及されていた「最優先事項を優先する」についての動画は、別記事でもご紹介しましたが、↓こちらの動画です。
問題解決方法を身につけてストレス解消しよう。
上記の動画が役に立ったという方は、↓こちらの記事でご紹介している「次世代起業家育成セミナー・特別編」という動画もぜひ見ていただきたいです。

「ストレス」=「問題」ですので、問題解決スキルを高めることはストレス解消につながります。
(このことは、文部科学省のこちらのページにも書かれています。)
7つの習慣の著者のスティーブン・R・コヴィーはMBAを取得した経営コンサルタントですが、今回ご紹介した動画の講師の加藤将太さんも京都大学でMBAを取得した経営コンサルタントです。
経営コンサルタントというのは、「問題解決のプロ」です。
次世代起業家育成セミナーの主軸にあるのも「問題解決」ですので、日常生活にも応用の効く問題解決スキルを自然と身につけることができます。
私も実際にこの動画で学んだスキルを活かして、様々な日常の問題(ストレス)を解決することができました。
まとめ
今回は、原因の分からないストレス源を客観的に見つけて上手にストレス解消する方法についてお伝えしましたが、いかがでしたか?
まず必要なのは、ストレスの原因がどこにあるのかを見つけ出すことです。
そして、「ストレス」=「問題」ですので、問題解決スキルを高めることで、上手にストレスを解消できるようになります。
まあやのコミュニティ「achieve」メンバー募集中!
私は、情報発信力を磨いて自分の力で収入源を作り、
健康で不安のない理想の人生を目指す仲間を募集しています。
あなたも「頑張らなくていい人生」にするために、
私たちと一緒に頑張ってみませんか?
無料コミュニティ「achieve」では、コラムとワークを中心に、
ブログでは語りきれない濃い情報をシェアしています。
興味のある方は参加してみてください。
→コミュニティ参加はこちら

