じんましん・天気痛・花粉症の方 必見!
[BLK]マインド

食べ放題で元を取ろうと思ってはいけない理由。

もったいないと思った時が自分を成長させるチャンス

こんにちは、まあやです。

 
私は「もったいない」に対する
視点を変えたことで、
大きく成長できたなと
感じています。

その理由を、
「食べ放題で元を取ろうとする心理」
というテーマで書いてみたいと思います。

 

食べ放題で元を取ろうとする心理

私は昔から食べ放題が大好きで、
よく食べに行っていました。

 
というのも、
私は優柔不断で、
メニューを選ぶのに
めっちゃ時間がかかるんですよね。

 
「こっちも食べたいけど、
あっちも気になる・・・
でも2つも食べられないし・・・
あー、どうしよう・・・」

と、さんざん悩んで
やっと注文した挙句、

「あー、やっぱり
あっちにしておけば
良かったかな・・・」

と、いつまでも未練たらしく
悩んだりするレベルです。
(どんだけ!)

 
その点、食べ放題って、
メニューを選ぶ必要が
ないじゃないですか。

食べたいと思ったメニューが
全部食べられるなんて、
優柔不断女にとっては
夢のようなシステムなわけですよ。

 
でも、そんな完璧と
思われたシステムにも、
ただ一つ欠点がありました。

それは何かというと、

「どれだけ食べても
値段は一緒なんだから、
たくさん食べないと損する!」

という心理が無意識に
働いてしまうということです。

 
だから私は、食べ放題に行くと、
どうしても胃袋の限界まで
食べてしまっていました。

 
そして店を出た後はもう、
口を開くたびに、

「あー、苦しい・・・」

というセリフしか
出てこない状態に。。。

 
もう、完全に
消化に全エネルギーを
持って行かれてましたね。

 

「目に見えない価値」の優先度を上げる

当時の私は、
「払ったお金がもったいない」
と思うばかりに、

たくさん食べて、
すっかり得した気分に
なっていましたが、

今思うと、
逆に損をしていたな
と思います。

 
だって、明らかに、
食後のパフォーマンス
落ちてましたからね。

 
 
そもそも、
「メニューを選ばなくていい」
という時点で、
私は食べ放題の価値を
受け取っていたので、

たくさん食べようが食べまいが、
すでに得はしていたんですよ。

 
もっと言えば、

メニューの配分を自分で調節できる

一度の食事でいろんなメニューを
味わうことができる

嫌いな食材を避けることができる

といった価値も受け取っていました。

 
つまり私は、
こういった「自由度の高さ」という
「目に見えない価値」に、
食べ放題の料金を支払っていると
認識できるようになった結果、

今では、ほどほどの量で
食べるのをやめても、
もったいないと感じることが
なくなったのです。

 

もったいないと思った時が、自分を成長させるチャンス。

よく考えてみると、

私たちが「もったいない」と
感じるものって、
「目に見えるもの」である場合が
多いんですよね。

だから、食べ放題でも
「食べる量」という
「目に見えるもの」の方が
価値が高いと感じて
優先してしまいがちになるのです。

「できるだけたくさん食べる」
=「価値が高い」
=「元が取れる」
という図式です。

 
でも実は、

目に見えるものよりも、
目に見えないものの方が、
価値の次元が高いんです。

 
たとえば、

果汁20%の
りんごジュースが100円、

果汁100%の
りんごジュースが400円で、

どちらも同量で売られてたとしたら、

果汁20%のりんごジュースを
買う人の方が
圧倒的に多いと思います。

それは、
「量」という「目に見える価値」を
優先するからです。

果汁100%のりんごジュースに
お金を出すのはもったいないと
感じてしまうんですね。

でもそこで、
「本物の素材の美味しさ」
「無添加で体に良い」といった
目に見えない価値を
優先できるようになると、
もったいないと感じなくなるのです。

 
 
だから、

もったいないと思った時って、
自分のステージを上げる
(自分を成長させる)
絶好のチャンスなんですよ。

 
「もったいない」って、
ほぼ無意識に思ってることなので、

「あ、私、今、
もったいないって思った!
成長のチャンス!」

と意識できるようになれば、
しめたものです。笑

 
私はそうして、
ちょっとずつ「目に見えない価値」に
お金を支払えるようになったおかげで、
めちゃくちゃ成長できたし、

健康

一緒に学び合える仲間
(人との繋がり)

自分で商品を売る力

といった、
更に大きな「目に見えない価値」を
手に入れることができました。

 
本当に大事なものというのは、
目に見えない価値の
積み重ねから生まれる

のではないかと、私は思います。

 
 
視点を変えるという話で、
ヒマな時間で資産を増やす方法
についても書いてますので、
よかったら読んでみてください。

→資産が「増える人」と「減る人」に世の中が2極化している理由。



どんなに頑張っても健康になれない理由とは?


健康オタク歴6年の私が、
健康を保つために特に重要だと思っていることは、

●十分な睡眠
●自分の身体に合った食習慣
●適度な運動
●ストレスマネジメント

の4つです。


・・・ですが、

こういった生活習慣が健康に対して効果を発揮するためには、

まず、身体の土台ができている必要があります。


ちょっと想像してみてください。


どんなに素敵な家を建てようとしても、

土台ができていなかったら、

どんなに頑張っても素敵な家は建てられないですよね?


それと同じで、

どんなに健康的な生活習慣を心がけたとしても、

身体の土台ができていなかったら、

どんなに頑張っても健康にはなれないのです。


私はそれが原因で、長年解決できない健康上の悩みがあったのですが、

身体の土台を整えることで、やっと悩みを解消することができました。


そんな経験もあって、

「このブログにたどり着いてくださったあなたにはそんな遠まわりをしてほしくない!」

と思い、

私がどうやって悩みを解消するに至ったのかを、次のページにまとめました。


あなたがもし、どんなに頑張っても解消できない悩みを抱えているのだとしたら、

私の経験が参考になるかもしれません。

次のページから読んでみてくださいね。

↓↓↓

『健康オタク歴6年の私が1か月目に知りたかったこと。』