じんましん・天気痛・花粉症の方 必見!
ストレスマネジメント

ストレスの原因はネガティブ思考! 解消するのに効果のあった方法とは?

ストレスの原因はネガティブ思考! 解消するのに効果のあった方法とは?
まあや
まあや
こんにちは! ズボラ健康オタク家族のリーダー・まあやです。ズボラしながらも家族ぐるみで健康になった秘訣を発信しています。

 
 

ストレス発散は大事!

「病は気から」とはよく言ったもので、ストレスがたまると、心も体も病気になってしまいます。

なので、心と体に支障が出る前にストレスを発散させることはとても大事です。

ナツミ
ナツミ
私はマンガを読むのが一番のストレス発散!
カオリ
カオリ
私は美味しいスイーツを食べると幸せになるわ〜

 

でもストレス発散には難点が・・・

ただ、ストレス発散には、いろいろと問題点があります。

①ストレスを発散する方法がまた別のストレスを生み出してしまう。

せっかくストレスを発散したのに、そのせいでまた別のストレスを抱えてしまうことがあります。

そのため、ストレスを発散させるのを我慢してしまって、ますますストレスがたまることになってしまいます。

ナツミ
ナツミ
確かに、マンガ読むのは楽しいんだけど、長時間読むと頭痛くなっちゃうのよね。
カオリ
カオリ
美味しいスイーツも、太るからと思って食べるのを我慢することよくあるわ!

②お金も時間もなくてストレス発散ができない。

ストレスを発散するには、お金や時間がかかります

それを悩むことによってまたストレスがたまってしまうんですよね。

まあや
まあや
私はブラック企業に勤めてた時、毎日終電なのに休日まで出勤させられたり、平日ずっと徹夜で休日は寝るだけで終わったなんてこともあるわ・・・
ナツミ
ナツミ
ブラック企業、怖っ!! ストレス発散するヒマもないわね!

③ストレス発散が追いつかないくらいストレスがたまりきっている。

ストレスがたまりすぎていると、ストレスを発散したところで、「焼け石に水」です。

この場合も、「こんなにストレス発散してるのに、なんでストレス解消されないの?」と悩むことによってまたストレスがたまってしまいます。

④ストレスを発散する方法が思いつかない。

何をやってもストレス発散できないとなると、もはや自分にとってのストレス発散方法が何なのかわからなくなってしまいます。

 

ストレスを解消するために必要な考え方

まあや
まあや
結局のところ、ストレス解消ができない人は、ストレスを発散してもまたすぐにストレスがたまってしまうところが一番の問題なのよね。
ナツミ
ナツミ
確かに、土日でいくらストレス発散しても、会社に行き始めるとまたすぐにストレスがたまるわ!
まあや
まあや
だから、本当に大事なのは、ストレスをできるだけためないようにするっていうことなのよね。

 
ストレスをためないようにするためには、考え方のクセを変えることが効果的です。

私の昔の経験を一例として、一見ネガティブに感じることを、視点を変えて違った見方をすることによって、ポジティブなことに変換するという方法を紹介します。

私は、初めてバイトしたお店でどうにも苦手な先輩がいて、上手くコミュニケーションを取れないことがものすごくストレスでした。

当時は、「私がコミュ症だから先輩と上手くコミュニケーションを取れないんだ」とネガティブに捉えて、自分を責めていました。

でも、視点を変えることができるようになった今は、

「先輩と上手くコミュニケーションが取れなかったのは、お互いの相性が悪いせいであって、誰も悪くはなかったんだ」

と、ポジティブに捉えることができるようになりました。

そう捉えると、「業務に必要な最低限の会話とあいさつさえできれば問題ない」と考えることができるので、ストレスをためなくて済むわけですね。

 

ストレスを解消するために必要な考え方を身につける方法

考え方のクセを直すには音声学習が最適!

カオリ
カオリ
まあやちゃんのアドバイスを聞くと、すごく納得して考え方を変えられるんだけど、いざ他の場面で自分で視点を変えようと思っても、なかなか変わってくれないのよね。
ナツミ
ナツミ
うんうん、なんか考え方が固まってて動かせない感じ〜。
まあや
まあや
そうよねー。数十年かかって染み付いた考え方のクセ(認知の歪み)は、なかなか変えられるもんじゃないわよね。

考え方のクセを自然と変えるには、音声学習が一番効果的よ。

カオリ
カオリ
音声学習???
まあや
まあや
耳から入った音声は脳に直接刺激を与えるから、潜在意識に入り込みやすいって、脳科学的にも証明されてるんだって。
ナツミ
ナツミ
そうなんだー! それなら、なかなか変えられない考え方のクセが自然と変えられるのも納得だわ!

ある動画がきっかけで、物の見え方が大きく変わった。

私は考え方のクセを変えて違った視点で物事を見られるようになったおかげで、ストレスが減って心がラクになったのですが、そのきっかけは、こちらの動画を観たことでした。

この動画を観た私は、「すべての問題を解決しようと悩む必要はなくて、自分に必要な問題以外は全部無視していいんだ!」と、視点が切り替わりました。

そのおかげで、「娘の発達障害のことを理解してくれない毒親を説得する」ということは解決しなくていい問題だと気づくことができ、毒親と絶縁してラクになることができたのです。

 
この動画が、私の考え方のクセを変えるのにとても役に立ったので、過去に行われた講義の動画も役に立つのではないかと思って視聴してみました。

案の定、今までの私にはなかった考え方ばかりでとても面白かったので、毎日家事のヒマつぶしにイヤホンで音声を繰り返し聴きました。(音声だけのデータももらえたので)

そうするうちに、自然と考え方のクセが変わってラクになっていったというわけです。

まあや
まあや
意識してやっていたわけではなく、結果的にそうなっていたという感じです。

 

音声を繰り返し聴くことによって、どうしてストレスを解消できたの?

ネガティブ思考をポジティブ思考に変えられるようになった。

隠れストレスの最大の原因ってなんだと思いますか?

それは、「ネガティブ思考」です!

自己否定、完璧主義、罪悪感、我慢、etc…
こういった類のネガティブ思考は、自分でも気づかないうちに、じわじわと心を蝕んでいきます。

なぜ気づかないかというと、日本において、これらは一見「美徳」と捉えられるような側面があり、場合によっては人から褒められたりもするからです。

まあや
まあや
要は、他人のために自分を犠牲にしているので隠れストレスになる、というわけですね。

しかし、こういったネガティブ思考は、幼少期からの育てられ方や環境が原因であることが多く、長年かけて植えつけられた認知の歪みなので、簡単には直すことができません。

私も毒親によってかなり根強いネガティブ思考を植えつけられていましたが、ポジティブな考え方を聴き続けることによって、ポジティブな考え方をするクセが身についていきました。

まあや
まあや
これができるようになっただけでも、大幅に隠れストレスが減りました!

自分がやらなくてもいいことが分かるようになった。

私もそうでしたが、隠れストレスをためやすい人は、しんどい、やりたくない、嫌だ、辛い・・・と思いながらも、耐えてやろうとしてしまいます。

でも、中にはやらなくても差支えがないことも結構あるんです。

それが、動画を繰り返し聴くことによって、「あ、これ、私やらなくてもいいや」と瞬時に分かるようになったので、我慢してやっていたしんどいタスクが大幅に減って、結果としてストレスも減ったというわけです。

作業の効率化の方法が分かった。

家事、育児、仕事をしていると、なかなか自分の時間を作るって難しいんですよね。

しかし、動画で作業の効率化を学ぶことによって、今まで自分がどれだけ無駄な作業に時間をかけていたのかということに気づきました。

まあや
まあや
作業を効率化することによって、自分の時間を増やすことができるようになったので、自分の時間が取れないというストレスが減りました!

ストレスのない働き方を学ぶことができた。

日本の学校教育って、ストレス社会で働くことを前提にした教育なんですよね。

プロフィールにも書きましたが、私もサービス残業月120時間以上のブラック企業で4年半ほど働き、体を壊して辞めた経験があります。

しかし、動画を見ることによって、ストレスのない働き方もできるんだと知ることができました。

まあや
まあや
動画で正しい知識を学んだおかげで、現在は自分のペースで無理をせず働けるようになりました。

 

まとめ

今回は、考え方のクセを直してストレスを解消する方法について説明してきましたが、いかがでしたか?

ストレス発散は大事ですが、問題点も多いので、本当に大切なのは、できるだけストレスをためないようにすることなんですね。

そのためには、音声学習することによって、長年かけて植えつけられたネガティブ思考(隠れストレスの最大の原因)をポジティブ思考に変えることが効果的です。

あなたも自分に合った音声を見つけて、ぜひ音声学習を取り入れてみてくださいね。
(参考までに、私が学習した動画はこちらの記事で紹介しています。)



どんなに頑張っても健康になれない理由とは?


健康オタク歴6年の私が、
健康を保つために特に重要だと思っていることは、

●十分な睡眠
●自分の身体に合った食習慣
●適度な運動
●ストレスマネジメント

の4つです。


・・・ですが、

こういった生活習慣が健康に対して効果を発揮するためには、

まず、身体の土台ができている必要があります。


ちょっと想像してみてください。


どんなに素敵な家を建てようとしても、

土台ができていなかったら、

どんなに頑張っても素敵な家は建てられないですよね?


それと同じで、

どんなに健康的な生活習慣を心がけたとしても、

身体の土台ができていなかったら、

どんなに頑張っても健康にはなれないのです。


私はそれが原因で、長年解決できない健康上の悩みがあったのですが、

身体の土台を整えることで、やっと悩みを解消することができました。


そんな経験もあって、

「このブログにたどり着いてくださったあなたにはそんな遠まわりをしてほしくない!」

と思い、

私がどうやって悩みを解消するに至ったのかを、次のページにまとめました。


あなたがもし、どんなに頑張っても解消できない悩みを抱えているのだとしたら、

私の経験が参考になるかもしれません。

次のページから読んでみてくださいね。

↓↓↓

『健康オタク歴6年の私が1か月目に知りたかったこと。』