じんましん・天気痛・花粉症の方 必見!
ストレスマネジメント

上司の説明が理解できなくてイライラ!原因は認知特性の違いかも?

上司の説明が理解できなくてイライラ!原因は認知特性の違いかも?
まあや
まあや
こんにちは! ズボラ健康オタク家族のリーダー・まあやです。ズボラしながらも家族ぐるみで健康になった秘訣を発信しています。

 
 

ナツミ
ナツミ
ああ・・・A部長の説明が理解できなくて仕事がツラい・・・
まあや
まあや
ん?A部長って説明下手なの?
ナツミ
ナツミ
うーん・・・同僚のBさんは理解できるみたいだから、私の頭が悪いだけかも・・・

今日は、「こんな感じで装飾して」ってA部長がお手本見せてくれたから、同じようにやったつもりだったんだけど、BさんはOKもらえて私は全然ダメって言われたのよね・・・

まあや
まあや
なるほどー。もしかしたら、認知特性の違いが原因かもね。
ナツミ
ナツミ
認知特性?
まあや
まあや
自分の認知特性を知っておくと、失敗も減らせると思うよ。
ナツミ
ナツミ
ホント!? 知りたーい!
まあや
まあや
それじゃあ今回は、認知特性の診断方法と活かし方を、詳しくお伝えするね。

 

なぜ説明が理解できないの?

人はそれぞれ、認知の得意・不得意を持っています。

お互いの認知のタイプがうまく合えば話がかみ合いやすいですが、合わないとなかなか話が通じないという状況におちいってしまいます。

ナツミ
ナツミ
A部長とBさんはタイプが合ってて、A部長と私はタイプが合ってないってことね!

 

認知特性の6タイプ

①視覚優位者

見た情報を処理するのが得意なタイプで、次の2タイプに分かれます。

写真タイプ

カメラで写真を撮るように物事を記憶するタイプです。

まあや
まあや
私は、風景を写真に収めたり、平面のデザインをしたりするのが得意なので、このタイプです。

三次元映像タイプ

立体や映像で物事を記憶するタイプです。

まあや
まあや
私の夫は、立体物を作ったり、3次元のものを絵で表現するのが得意なので、このタイプだと思います。

②言語優位者

読んだ情報を処理するのが得意なタイプで、次の2タイプに分かれます。

言語映像タイプ

言葉をイメージにしたり、逆にイメージを言葉にしたりすることが得意なタイプです。

まあや
まあや
何百冊も本を読んでて、湯水のように文章をスラスラ書ける友達がいるんですが、まさにこのタイプだと思います。

言語抽象タイプ

難しい言葉や文章を図式化するのが得意なタイプです。

まあや
まあや
私の周りにはいないタイプですね〜

③聴覚優位者

聞いた情報を処理するのが得意なタイプで、次の2タイプに分かれます。

聴覚&音タイプ

意味を持たない音色や音階を記憶するのが得意なタイプです。

まあや
まあや
私の母は、聞いた曲を脳内でドレミに変換することができ、英語も聞いた通りの発音でしゃべることができるので、このタイプだと思います。

聴覚言語タイプ

耳で聞いた言葉を記憶するのが得意なタイプです。

ナツミ
ナツミ
あ、私このタイプかも! 言葉で説明してもらえるとすぐ理解できるのよね。
まあや
まあや
じゃあ、A部長には、お手本見せるだけじゃなくて言葉での説明も添えてもらえれば、ナツミちゃんも理解しやすいんじゃないかな?
ナツミ
ナツミ
なるほど!明日A部長に相談してみるわ!

 

認知特性の診断方法

「本田40式認知特性テスト 診断ツール」で、40問の質問に答えるだけで、認知特性を診断することができます。

こちらのページから診断ツールのエクセルデータをダウンロードできますので、あなたもぜひやってみてください♪

私の診断結果を分析してみた。

私も上記の診断ツールで診断してみましたので、結果を見ながら特性を分析してみたいと思います。

認知特性診断結果

視覚の特性

「写真タイプ」がダントツで高いんですが、自分でも納得です。

風景を見た時に、写真の枠が脳内に浮かぶんですよ。
なので、写真を撮る時は、その枠通りにシャッターを押すだけです。

グラフィックデザイナーになりたいと思ったのも、無意識のうちに自分の特性を理解していたからだと思います。

まあや
まあや
上のグラフも、ちゃちゃっとデザインして作ったよ。
ナツミ
ナツミ
特性を活かしてるわね!

 
対して、「三次元映像タイプ」の方は普通くらいですが、夫のように立体を表現する特技は持ち合わせていないので、これも納得です。

写生大会とかデッサンとか、ホント凡人レベルでしたからね〜。

まあや
まあや
グラフィックデザイナーになるのに絵が上手いかどうかは関係ないということが分かりますね。

言語の特性

「言語映像タイプ」「言語抽象タイプ」も普通くらいですね。

文章を読む能力も書く能力も、いたって普通レベルだなーと、自分でも思います。

まあや
まあや
このブログも、決してスラスラ書いているわけではなく、かなり頭をひねらせながら書いています。

聴覚の特性

「聴覚&音タイプ」「聴覚言語タイプ」も、我ながらヒドいと思います(汗)

思い返してみると、聴覚の特性が原因の苦手がこんなにありました!

曲を聞いても音階がわからない。

楽器が弾けない。

歌を聞いても歌詞の意味が頭に浮かばない。
→歌詞カードを読まないと歌詞の内容が頭に入ってきません・・・

口頭で自己紹介されても名前が覚えられない。
→文字(特に漢字)で名前を見ると覚えやすいです!

英語のリスニングが苦手。

電話で相手の声を聞き取るのが苦手。
→ものすごい集中しないと聞き取れないので疲れます・・・

 

認知特性を知る利点

説明が通じやすくなる。

相手の説明が分かりにくい時も、自分の認知特性に合ってないということが分かれば、自分の認知特性に合った説明をしてもらうように求めることができます。

逆に、自分の説明が相手にわかってもらえない時は、相手の認知特性に合っていないのかな?と気づくことさえできれば、説明の仕方を変えることもできます。

まあや
まあや
説明が通じないとお互いにイライラしてストレスがたまってしまいますので、もし認知特性の違いが原因だと分かれば、対処法を考えることもできますよね。

自分に合った職業を見つけやすくなる。

私は出産前までグラフィックデザイナーをやっていましたが、まさに写真タイプの特性を活かした職業でした。

逆に、聴覚の特性は極度に低いので、これを理解していれば、音楽の道を目指すとか無駄なことに時間を費やさなくて済むわけです(笑)

↓職場の人間関係の悩みを解消する方法は、こちらの記事でも詳しくお伝えしています。

あわせて読みたい
人間関係はストレスの根源!理不尽な他人からのストレスを限りなく0にするための3つのスキル。
人間関係はストレスの根源!理不尽な他人からのストレスを限りなく0にするための3つのスキル。理不尽な他人からのストレスで日々悩んではいませんか? この記事では、3つのスキルを身につけることで、ストレスを根本から取り除く方法についてお伝えしています。...

 

まとめ

今回は、認知特性の診断方法と活かし方をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

認知特性は人によって違うので、まずは自分の認知特性を知ることが大切ですね。

上司の説明が理解できないと仕事がどんどんストレスになってしまいますので、認知特性に合った対処法を見つけて、ストレス解消を目指しましょう!



どんなに頑張っても健康になれない理由とは?


健康オタク歴6年の私が、
健康を保つために特に重要だと思っていることは、

●十分な睡眠
●自分の身体に合った食習慣
●適度な運動
●ストレスマネジメント

の4つです。


・・・ですが、

こういった生活習慣が健康に対して効果を発揮するためには、

まず、身体の土台ができている必要があります。


ちょっと想像してみてください。


どんなに素敵な家を建てようとしても、

土台ができていなかったら、

どんなに頑張っても素敵な家は建てられないですよね?


それと同じで、

どんなに健康的な生活習慣を心がけたとしても、

身体の土台ができていなかったら、

どんなに頑張っても健康にはなれないのです。


私はそれが原因で、長年解決できない健康上の悩みがあったのですが、

身体の土台を整えることで、やっと悩みを解消することができました。


そんな経験もあって、

「このブログにたどり着いてくださったあなたにはそんな遠まわりをしてほしくない!」

と思い、

私がどうやって悩みを解消するに至ったのかを、次のページにまとめました。


あなたがもし、どんなに頑張っても解消できない悩みを抱えているのだとしたら、

私の経験が参考になるかもしれません。

次のページから読んでみてくださいね。

↓↓↓

『健康オタク歴6年の私が1か月目に知りたかったこと。』